今月もついついお金を使いすぎちゃった。。
将来ちょっと不安だけど、周りの友達も使ってるし
別にどうってことないよね。
どうってことあります。
夫婦のお金の管理はちゃんとできていますか?
自分はついついあったら使ってしまうパターンの人ですか?
ちょっとした考えを持つことで、お金に対する意識は変えられると思います。
なので、この機会にお金の管理の考え方を変えて心機一転しましょう!
そもそも、なぜお金についてルーズになってしまうのか
単刀直入に言うと、将来設計ができていないから
将来設計というと難しいので、今後使うであろうお金を計算することで
お金の管理の意識が変わってくると思います。
では、今後使うお金はどれだけあるのでしょうか
「家のお金」「月々の光熱費」「子供の学費」「習い事」「習い事の用具」「塾」「大学資金」「結婚資金」
ざーーっと思いついたものでこれだけあります。
家庭のほとんどは借金を抱えてることに気が付いていない
先ほどの今後使うであろうお金を今ある貯金で賄えなければ、すでに借金を抱えてると思ってください。
今後使う予定のお金が今ないのですから
ピンチです。僕もピンチです。
僕は、後半に使うお金から用意していこうと思っています。
まずは、娘の結婚資金から。200万
次に大学資金、、、
もうお金がありません!大学資金の次は、塾と待ち受けているのにもうお金がマイナスです。
なので、借金を抱えているという気持ちになっている僕はお金に対してシビアになってしまうわけです。
今あなたの家に200万の貯金あって、安心してませんか?
すでにあなたは借金を抱えているんですよ。
お金をルーズに考えない為には意識を変えるだけ
お金の管理は無理して節約節約!!という行動よりも意識を変えることで自然と行動が変わってくると思います。
やばいという意識を持つだけでお金の管理が自然とできるようになります。
暇な1時間を使って将来の使うお金の計算を一度でも良いのでやってみてください。僕はそれをやって泣きそうになりました。
そして、今の時代節約よりも収入を増やすという考え方を持つほうが良いですね。お金が生み出せる可能性があるものを本職よりも2つくらい持っておくのがベストだと思います。
Sponsored Link
コメントを残す