ゆずの曲を聴くと「元気が湧く」「勇気が出る」という人が多いです。
あなたもこの記事を見ているということは、最近ゆずが好きになってきてもっとゆずの事を知りたいと思って辿り着いたのではないでしょうか。
今回、ゆずファン歴17年の私が、ゆずの頑張れる気持ちにさせてくれる定番の曲とマイナーな曲、それぞれのベスト5をご紹介していきたいと思います。
目次
ゆずの頑張れる気持ちになる定番曲ベスト5

ストーリー
「どうしたの冴えない顔して、いつもの君らしくないけど。。」という歌詞から始まる曲。
失敗してもまだまだ長い人生(ストーリー)の途中なんだからくじけずに頑張ろうというメッセージが込められています。
誰もが物語の主役だから脚本は自分の手で書け~~~。ってゆずの2人に言われたらやったる!!ってなりますよ!
虹
人は壁にぶち当たることで、悩んだり凹んだりします。その壁を越えなくてはならない。
サビは「超えて超えて超えて、流した涙はいつしか一筋の光に変わる」
綺麗な虹は雨上がりに、できますよね。ゆずが、あたなの虹は涙を流したあとに出るから頑張って乗り越えてと言ってるようで、うわーーー頑張ろうーーー!!!っていう気持ちになります。
特に最後の「超えて」を6回歌うところ。今の悩みを絶対超えてやろうと思います。
ヒカレ
「僕らは新しい光を探しここにいる。重ねた時よ、いつの日にか。ひかれ!!」
自分の道を信じて努力して頑張ってきた。我に最高の結果を!!という感じですね。
オリンピックの選手に向けられて作られた曲なので、努力は必ず報われるとは限らないけど、何とか光ってくれ!という選手の思いや心意気も伝わってくる曲です。
with you
この曲は、個人的に一番好きな曲で結婚式にも使いました。ゆずの中でも一番キーが高い曲だと思います。
岩ちゃんがインタビューで「この曲のデモを聴いた時、まじかよ!!って思いました」という岩ちゃんでさえもビビった曲。
でも、透明感のある声で見事に歌い上げてる岩ちゃんに脱帽します。
信じて付いてきてくれたあなたを一生懸命守っていきます。辛いときも楽しいときもwith you。(名曲です。。。)
翔
この曲は、何か失敗した時、試合に負けたとき。大丈夫だよ~と語りかけてくれる曲です。
あなたの努力は、いつの日か大きな翼を広げて羽ばたくはずだから。それまで笑って生きていこう。あなたを必要としている人はたくさんいるから。というメッセージが伝わってきます。
ゆずの頑張れる気持ちになるマイナー曲ベスト5
飛べない鳥
ゆずファンの皆様すみません。飛べない鳥はマイナー曲ではないですよね。でも入れたかったんです。すみません。
見上げた空はすごく広いよ。ぼくらなんてちっぽけな存在じゃないか。深く考えないで生きていこうよ。というメッセージですね。ほぼ、すべて岩ちゃんが歌ってる曲で、2000年くらいに出したシングルだったと思います。当時は、良い曲で気持ちよく歌いたいのに、キーが高すぎて歌えず悩みました(笑)
旅立ちのナンバー
この曲を初めて聴いた時は、岩ちゃんの伸びのある声に鳥肌が立ちました。こ、これが才能か。2人の掛け合い、ハモり。この曲が出来たのは、確かゆずの二人が23歳くらいの時だと思います。
聴いてる人の心に響かせる歌声は圧巻です。
超特急
「都合ばかり合わすことは、うまく生きていくチケットです。。そんなん、つまんねーぞ。消えてなくなっちまえ!」
という部分が好きです。(歌詞微妙に変えてる)。過去には戻れない。超特急で僕らは生きているんだ。自分の心の声を聞いて、どこまでも進んでいこうというメッセージが込められています。
明日天気になぁれ
この曲は、テンポ的にもアップテンポではなく、感動を誘うような曲調でもありません。
なんの才能もない僕だけど、僕は幸せに生きてる、不器用な生き方しかできない君が好き。という幸せでも不幸せでもない人が明日は天気になればいいな~くらいのテンションの曲です。(表現が難しい)
このゆるい感じが、じわりじわりと心に伝わる曲となっております。聴けば聴くほど、「あっ、明日天気になあれ聴きたいかも」という気持ちにさせてくれます。
ひだまり
最初のフレーズで岩ちゃんの声から朝日を感じます。声から朝日を感じたのは初めてかもしれない。
そしてサビで岩ちゃんの透き通った声「ありふれた日々が訪れること。それはきっと幸せって言うんじゃないかな?」
天気が良い朝の通勤途中で聴くのがおすすめです。朝日を浴びながら歩いてるとき!!
がむしゃらに生きているってことが、それはきっと青春って言うんじゃないかな・・・。など二つのサビはほんとに心に響きます。曲を聴き終わったあとはついつい。ありがとう。と言ってしまう。(言いすぎ)
王道の一曲を忘れておりました

栄光の架け橋
頑張ろうと思えるようになるゆずの曲にこの曲が入っていなかったらゆずファンからクレームの嵐となっていたことでしょう。それくらいの名曲です。
この曲もオリンピックのテーマソングとしてゆずのお二人が作りました。
「誰にも見せない涙があった。人知れず流した涙があった。」
最初のフレーズは、2ヶ月考えたそうです。色々な選手にインタビューし、辿り着いたワンフレーズ。深い。。。深すぎますよ。
ゆうじんの曲はストレートが特徴なので、歌詞を見るだけで震えてしまうくらい直接的な詞なので注目です。
体操男子が優勝を決めたときの鉄棒のシーンで実況が「伸身の新月面の放物線は、えいこうへのーかけはしだーーーー。決まったーーー」というのは有名。下にその時の映像貼りますね。(曲じゃなくてすみません。)
ゆずは頑張れる気持ちにさせてくれる曲が多い
今回、このテーマの曲を決めるときはほんとに悩みました。候補の曲が多いこと多い事。
でも、ゆずのファン歴17年の僕を信じて聴いてみてください。「部活」「受験」「就活」「失恋」くじけそうになった時、失敗した時、涙を流しているとき。上の曲を流せばあなたもゆずのとりこになること間違いありません。
ありがとうございました!
こちらもどうぞ!
Sponsored Link
コメントを残す