どうも、おけまるです。
娘が3歳になるちょっと前のこと。HAC(薬局)で何気なく買った塗り絵がプリキュアだった。(薬局にも文房具が売ってる)
数日後、娘と遊んでいると、
娘「これが、マカロンで、これがショコラって言うんだよ〜」
ん?お菓子の名前??変だなwと思ったが、どうやら色々デコレーションしながら敵を倒すのがコンセプトらしい。レッツら混ぜ混ぜ♪
お菓子作りと敵を倒すカッコよさ、そしてキャラの可愛い服装。まさに子供がハマりそうなコンセプト。
まんまとうちの娘は、プリキュラのとりこに。。歌を聴いてみると。。。なかなかノリが良くて良い歌じゃないか(笑)
そんな娘に、時々プリキュアの本を買って来てあげる。夕ご飯が終わった後に、ポンッと床に置いておく。すると
「あれ、なんだこれーー?あっ、しゅごーい。こんなのあるんだー」
この瞬間がいつも見ていて可愛いのでつい買ってきてしまう(笑)
今回買った本は、と。。。
むむむ、調べてみたらどれか分からない(笑)

こんなにあるんかーーーい!
たぶん、この中にはない。今回は、付録が付いているやつではなく、ちょっとお勉強ができる(クイズとか入ってる)やつを選んだ。楽しみながら、脳みそを鍛えていく作戦だ。
この作戦は見事に的中。
対象年齢4歳以上の本の問題はほとんどさっちゃん(娘)は分かるのだ!ははは(親ばか)
分からないものと言えば、迷路だった。ま〜これは興味を持てばやらせても良いんじゃないくらいのレベルで。とにかく国語!!国語なのだ。
僕は国語が苦手だったので、他の教科にも影響が出た。国語が出来ないと、問題文を理解することができないから(笑)
英語は、やらせない。適当で良いと教える。今、中途半端に覚えてもどうせ忘れるし、海外に行くという目標がないと英語の勉強なんてモチベーションが上がらないだろう。大学になって、2年くらい留学させる方がよっぽど身につく。
プリキュアの話から反れてしまい、すまん
ということで、寝る前も本を離さず、もっと読みたいと半べそかいていた(笑)買ってきた本にハマってくれたのは嬉しい。
自分も、ハマるものを見つけないと。VR用の動画撮影とか今後需要あるからやってみたいな〜〜。
今日はここまで★
Sponsored Link
コメントを残す